中古住宅を買うまでの道のり-2

ある日の相談者

前回お話した、中古住宅購入に関する心配prevその後のお話です。この家を買っても大丈夫かどうか?これはなかなか難しい質問なのです。

皆さんは、インスペクションという言葉を聞かれたことがありますか?インスペクションは、調査などの意味をもつ言葉で、国土交通省が「既存住宅状況調査技術者講習制度」などを設けて、取り組みを行っています。

中古住宅の売買をする際に、このインスペクションの実施の有無が話題になることが、少しずつ増えてきました。インスペクションで、住宅の状況を調査し、評価してくれれば、この家を買っても大丈夫という判断につながりやすい。そう思いませんか?

しかし現実では、なかなか進んでいない現状があります。このご相談があった時も同様だったのですが、購入を検討している物件に関して、不動産会社からは「インスペクションは実施していない」という回答のみでした。

インスペクションとは、第三者的な立場で家の状態をチェックし、修繕が必要な箇所などを明示するものですが、じゅうmadoでは、「住宅診断」と称して、「じゅうmado住宅診断士」の派遣を行いインスペクションを行っています。

しかし、実際に調査ができるのは、その家の持ち主からの依頼に限ります。不動産会社にしても、持ち主(売主)から、インスペクションをして、この家の修繕箇所などを明確にした上で、売りに出してほしいと言われない限り、インスペクションを実施できません。

そのため、不動産会社としても、インスペクションはしていません。という回答しかできないのだろうと思います。

もちろん「インスペクションをしていないのであれば、購入はしない。」というのも、一つの考えです。

相談に来られたご自身の実家であれば、多少なりとも、増築やリフォームの経緯も分かりますし、築何年でどの程度の痛みがあるかなども知ることができますが、中古住宅購入となると、どうしても分かりづらい。不安に思って当然です。

しかし、ご相談に来られるということは、「購入したい」という思いがあることもまた事実です。

今回のご相談者は、実家に帰って不便な生活よりも、今の環境を変えずに晩年を過ごしたいという思い。そのための物件探しをされていたわけです。

皆さんならどうされますか?

先ほどお話したように、第三者である私達が、持ち主さんの許可なく入り込むことは難しい。購入する意志があるご本人たちで確かめていただくしか方法がありませんでした。

続編こちら Next

タイトルとURLをコピーしました