自作WEB ーPart1.概要を知るー

アドバイザーブログ

じゅうmado宇部のホームページを作ろうと思って、オープンまで3か月。

ワードプレスを使うのは、何年ぶりかなーと思いつつ、2022年に入って、すぐに行動に移しました。最近は、スマホで見ている人の方が多いといわれるので、以前と違って、レイアウトがより難しい。パソコンのサイズも様々、それによって変わるレイアウトをどこまで調整できるだろうか。

そんなことを思いつつ、久しぶりに取り組む、CSS(スタイルシート)も、使える機能が増えていました。というか、私が浦島太郎状態だっただけですけども・・。

ということで、このテーマで、WEB制作の流れや方法、もしも自作したいと思った時に、参考になるようなことを、時々書いていきますね。

特に、技術者というわけではないので、調べながらなんとなく作り上げることができるという程度ですが、そういう意味では皆さんも作ろうと思えば作れるのです!

WEBサイト運営の面白さは、やはり自分で作ることにあると思います。決まった枠にとらわれず、自分で好きなようにデザインできますし、仮に運営していておかしいなと思うところがあれば、適宜変更できますしね。なので、何かしらお気づきの点や気になることがあれば、コメントくださいね!

ちなみに、WEBサイトの作成にワードプレスが必須というわけではありません。私は今まで、いろいろな手法でサイトを作成してきました。

一番最初は、メモ帳(というソフトウェア※文房具のメモ帳ではありません)を使って。メモ帳さえあれば、ホームページは作れるのです。いわゆるhtmlコードというものを、ひたすら打ち込む作業。次にホームページビルダーを使って。今でもあるのかな?と思って、検索してみると、ありました!(失礼な話ですが・・💦)それぐらい、私の感覚では昔に・・。でも、今でも、きっと進化を続けて使いやすいものになっているかもしれませんね。

このホームページビルダーのように、ホームページ制作用のソフトウェアは、メモ帳に一生懸命打ち込む作業を簡単にしてくれるという優れもの。

そして、同じような位置付けの、dreamweaver。これも、ホームページ制作用としては有名かな。

その次に使ったのが、たぶんWordPress(ワードプレス)、このあたりから、ネット上で作業した方が楽だなーということになり、他にも、QHM(Quick Homepage Maker)や、jimdotumblr なども使ってみました。お金がかからない、という意味では、制作用ソフトを導入するよりも、いいですね。

で、いろいろやってみましたが、結局のところ、また、WordPressに戻ってきました。

いずれにしても、かっこいぃWEBサイトにすることも、印象という意味では大事だと思いますが、作って終わりにならないように・・。更新しやすいものを。

ただ、この世界は進化が早く、仕様もどんどん変わってしまいます。ノウハウ・技術的なことは、グーグル検索してもらえれば、たくさん出てくるので、そういうことよりも、なんとなーく自分でも作ってみたいなと思っている人が何をどうしたらいいかなぁという部分がぼんやり見えてくるような内容で今後もお届けしていきます!

Part2.こちら
タイトルとURLをコピーしました