イベント「家とお金の話&相談会」

イベント告知

昨年の「空き家の相続とお金の話」セミナーを、パワーアップさせる形で開催する当イベント。”空き家”・”相続”に悩んでいる人は、もちろん、現在住んでいる「家」未来に手に入れたい「家」や「家族」の問題まで含めて、不安や悩みを抱える人のための【特別な日】です。

昨年開催したことで目の当たりにした「空き家に潜む相続問題」これが解決しなければ、「空き家を売りたくても売れない」現実がそこにはありました。これらを一つ一つ紐解いていきましょう。

・知っているようで知らないことがあります
・何から始めたらいいのか分からない人がいます
・泥沼になってしまったら一人では解決できません

 前回のセミナーイベントでは、個別の相談をしたくても、時間が無かったという声があがったので、今回は「相談会」というスタイルで同時開催。事務所や会社をいきなりたずねたり、連絡したりするのは、ハードルが高いと感じられる方、ずっと気になっていたけど、どうしたらいいか、誰に聞いたら良いかわからなかったという方、ぜひこの機会にご相談ください。相談する程でもないけど、気になるテーマがあれば「プチセミナー」に参加してみましょう!

悩みや相談を事前に連絡いただければ、対応もよりスムーズに。予約制個別相談

一般的な問題を知っておきたい人や、将来のために学びたい人にはプチセミナー

①講師:正木行政書士事務所 正木 大介 氏
②講師:ファイナンシャルプランナー 河野 正信 氏
③講師:アマリリスマネーオフィス 久保田洋子 氏
④講師:不動産の杉山 杉山 卓資 氏

相談員・セミナー講師のご紹介

個別相談の予約をする  

プチセミナーの予約をする  

【プチセミナー】”内容のポイントをご紹介”

①相続トラブルを防ぐための基礎知識

昨年登壇いただいた「正木行政書士」によるミニセミナー、昨年は90分超えとなったモリモリの内容の中から、ズバリこれ!という大切な部分をお話いただきます。セミナー後の個別の相談でも多くあった「相続問題」について。行政書士として「終活のすすめ」にも力を入れている正木さんだからこそ、知っている様々な事例などを踏まえてお話いただく、知っておくべき基本編!

②人生の3大資金!手立ての仕方を知れば怖くない

日頃、じゅうmadoでも、ライフプランづくりを行っていただいているAFP認定者「河野正信氏」によるミニセミナー、お金のプロとして、多くの人の人生に寄り添っているからこそ分かっているライフプランの大切さ。将来の不安を解消するための手立てには、いくつか方法があるでしょう、あなたにあったスタイルを見つけるヒントに、ぜひしていただきたい!

③知らないと損!?毎日の暮らしに効く!節約術~家族のスマホ代、月いくら払っていますか?~

子供もスマホを持つのが当たり前の時代になりました。家族ひとりひとりが持っていることで、便利であることは言うまでもありませんが、その費用は間違いなく家計を圧迫します。育ちざかりのお子さんがいえれば、月の食事代も大変でしょう。物価高騰への対策もいくつか方法はあるとは思いますが、今回はすぐにでもはじめられる「節約」をテーマに主婦でもある「久保田洋子さん」が送るメッセージ。

④笑って聞いて!不動産屋があかす「空き家活用と空き家に潜むリスク」

近所は、そこもここも空き家。そんな状況を目の当たりにしている昨今。誰もが知っているであろう「空き家ふえすぎ問題」なぜこの家は売れないの?売りたい、買いたい、そんな人や物の裏事情をよく知っているのは間違いなく仲介人である不動産屋でしょう。ぜひ「笑って聞いて」欲しい。という「杉山卓資氏」小さな街の不動産屋といいつつリフォーム工事も行う家事情通ならではのお話。

【プロフィール】”講師・相談員”を簡単にご紹介

講師・相談員 :正木 大介 氏

1975年生まれ(宇部市出身)、2011年行政書士登録。
行政書士という国家資格を活かして、遺言書の作成や相続に関するお手続きをサポートしています。自身の体験と業務経験を活かして、『終活』の大切さを世の中に広めるため、各地でセミナー・講演活動をおこなっています。
これまでに1,000件を超える「遺言・相続」に関するご相談に乗り、100回を超える「セミナー・講演」を開催してきました。

講師・相談員 :河野 正信 氏

1995年某製薬会社に就職(MR)/2007年外資系保険会社に転職し現在に至る。過去には、山口県の日本FP協会会員として支部運営にも携わり、市民向けのセミナー講師として、女性や主婦層にもわかりやすい講演を行う。一方、医療経営コンサルタントとしても活動するなど、豊富な経験と知識を活かし活躍の幅を広げています。

講師・相談員 :久保田洋子氏

1969年生まれ(大阪府出身)、2014年AFP認定。
世の中は驚くスピードで変わってきています。人生100年のお金のお話についても今の、また本来の情報を知っているか知らないかで選択肢が変わり、将来の安心も変わることもあります。最初は自分自身のために始めたお金の学びでしたが、必要な方に必要な情報が届きますように!そんな思いでその時々の情報収集に努めて発信しています。

講師・相談員 :杉山 卓資 氏

1978年生まれ、野球が大好き!陽気なおじさんです。右も左も分からない中、勢いだけで2008年に開業しました。小さな街の不動産屋だけにできる事、それは出会った全ての人に良きも悪きも正直なお話をさせて頂ける事です。
近年では、負動産になってしまった物件の相談に来られる方が増えております。残念ながら私がお手伝いできなかった物件も多くありました。しかしながら、「お話が聞けて良かったよ」と言って帰って頂けるように少しでもお役に立てるようなアドバイスが出来るように心がけております。

相談員 :志馬 敬 氏

2017年宅地建物取引業と行政書士の免許を取得し開業。相続手続きに特化した行政書士業務と、不動産業を併営している。相続に伴う名義変更や遺産分割協議書の作成はもちろん、相続後の不動産(特に空き家)についても、売却・賃貸・管理などの実務まで、一貫してサポートが可能「相続した実家が空き家になったが、どう活用すべきかわからない」「不動産の処分も含めて相談したい」――そんなお悩みに、法律と不動産の両面から最適な解決策をご提案します。

相談員 :じゅうmadoアドバイザー

2016年、宇部市の住宅相談窓口として、誕生した「じゅうmado宇部」早いもので、今年で10年目。建築士として現場へ出向くこともある一方で、相談員として、皆様へのアドバイスや、悩み事に対応してきました。また、地域のネットワークづくりにも務めています。相談の入り口として、気軽にお問合せください。家を建てること、家を持つこと、そのために生じる不安や悩み解決のサポートいたします。  

<開催概要>
【開催日】2025年10月4日(土)
【開催時間】10:00~16:00(予定)
【参加費】無料
【セミナー定員】15名程度(事前予約で定員に達した場合は受付を終了します)
【個別相談】1組ずつ(30分ごと)
【予約】優先 *個別相談は特にご予約をおすすめします
【場所】三和ギャラリー宇部 セミナールーム および 三和宇部営業所 会議室

下記よりお申し込みください。

個別相談の予約をする  

プチセミナーの予約をする  

お電話でのご予約:9月26日~10月3日の期間のみ(13時~16時)⇒ 0836-54-1139

※じゅうmado宇部としては、指定日以外でも、個別相談は承っておりますので、ご希望の方は日程を確認のうえ、個別相談をお申し込みください。

(じゅうmado宇部アドバイザー:川村菜穂子*2級建築士/2級FP技能士)

タイトルとURLをコピーしました